蛇使いな彼女BLOG
- ホーム
- 蛇使いな彼女
-
2021.09.17
【第43回】 視覚資料編②ー画像編集と透過について
こんにちは!今日は画像処理とアニメーション作りをPythonで行いたいと思います! 前回お話したRGB形式の応用的な部分に当...
-
2021.09.03
【第42回】 視覚資料編①ー色のいろいろ
こんにちは、今日は色についてお話ししたいと思います。 色と言えばS家先生はグラフの色にこだわりがある人なので、思い通りの仕上...
-
2021.08.20
【第41回】 水位計測方法について
前回はhtmlファイルの開き方、データの取得について説明しました。 タグとか属性とか、私はHTMLについてあまり知識が無いの...
-
2021.08.06
【第40回】 htmlファイルからのデータ抽出②―htmlファイルからスクレイピング
こんにちは、前回はBeautifulSoupというライブラリを使ってhtmlファイルの読み込みを行いました。 ↓ 今日は読み...
-
2021.07.16
【第39回】 htmlファイルからのデータ抽出①ーhtmlファイルの開き方
やっとここにたどり着きました…。 今回の話題はスクレイピングというやつですよ(‘ω’)! 聞いたことがある方にもそうじゃない...
-
2021.07.02
【第38回】 雑談編③ーもとちゃんの現場中継
こんにちは!今日は広告作成のため、また現場視察も兼ねてS大学のフィールドであるSダムに行ってきました。 この通りロケーション...
-
2021.06.18
【第37回】 雑談編②ー処理速度を調べる
こんにちは、今日は新しくなったデスクトップPCがどのくらい早いのか検証してみようと思います。 以前使っていた古いデスクトップ...
-
2021.06.04
【第36回】 雑談編①ーラボのお引っ越し
初めましての方も毎度おなじみの方もこんにちは!モトハシです。 新年度となって早数か月… はや梅雨の時期…新入社員の皆さん、新...
-
2021.05.21
【第35回】 グラフ描画編③ーSeabornを使った可視化(heatmap)
こんにちは、今日の話題はSeabornのグラフについてです。 Matplotlibの構文がある程度分かっていればSeabor...
-
2021.05.07
【第34回】 pythonのグラフ描画②ーMatplotlibグラフの目盛調整
この前の記事ではグラフ構造について大雑把に話したと思うので、今日は前回作ったグラフの見た目をよくしていこうと思います。 グラ...
-
2021.04.16
【第33回】 pythonのグラフ描画①
こんにちは皆さん! 最近のモトハシですが、この前受けたデータ図化の仕事で見た目の調整がややこしく、手こずったものがありました...
-
2021.04.02
【第32回】 茨城研究会②ー2日目
こんにちは、 前回てんやわんやで終えた茨城出張1日目でしたが、その日の夜はホテルの自室で謎のマイナーアニメを見ながら4コマの...